MENU

経済学部ブログ

ホーム経済学部ブログ学生の活動

経済学部ブログ

実践型インターンシップ報告会が行われました

2018年2月25日

実践型インターンシップ報告会が行われました
2月22日(木)OLIVE SQUARE 多目的ホールにおいて「産業人材育成フォーラム2018 ~香川大学実践型インターンシップ報告会」が開催され、経済学部生2組も成果を発表しました。 旅行社で外国人向けの企画を考える「訪日外国人観光客、県外からの観光客に向けた "着地型旅行プラン"の企画」と、花の消費拡大を考える「マーケティング調査に基づく若年層への花き消費拡大対策 の企画立案、実践」です。 ...続きを読む

学生プロジェクト「なえどこ」が「地方創生☆政策アイデアコンテスト2017」で最優秀賞である地方創生担当大臣賞を受賞!!

2017年12月20日

学生プロジェクト「なえどこ」が「地方創生☆政策アイデアコンテスト2017」で最優秀賞である地方創生担当大臣賞を受賞!!
内閣府地方創生推進室が主催する「地方創生☆政策アイデアコンテスト2017」の大学生以上一般の部において、経済学部学生プロジェクト「なえどこ」と財務省四国財務局「地方創生支援のための若手プロジェクトチーム」による連携チームの作品が、2017年12月16日(土)に東京大学にて実施された最終審査会において、最優秀賞である地方創生担当大臣賞を受賞しました。 詳しくは 《香川大学ホームページ学生活動トピッ...続きを読む

地元再発見の旅25弾 多度津で秋を感じよう ツアーレポート

2017年12月 1日

地元再発見の旅25弾 多度津で秋を感じよう ツアーレポート
11月5日(日)多度津町にてツアーを行いました! まず始めに、金剛禅総本山少林寺へ行き、館内や、当日開催されていたブルースカイキャンパスというイベントを見学しました。多度津は少林寺拳法発祥の地です!館内や、稽古中の様子、イベントでの迫力のある演武等香川県に住んでいても、なかなか見られないものにお客様も楽しまれている様子でした。 次に、昼ご飯を食べるために桃陵公園にまち歩きをしながら移動しました。...続きを読む

香川大学経済学部学生チャレンジプロジェクト「なえどこ」が「地方創生☆政策アイデアコンテスト2017」の地方予選を通過しました

2017年11月29日

香川大学経済学部学生チャレンジプロジェクト「なえどこ」が「地方創生☆政策アイデアコンテスト2017」の地方予選を通過しました
内閣府地方創生推進室が主催する「地方創生☆政策アイデアコンテスト2017」の大学生以上一般の部(応募総数646件)において、香川大学経済学部学生チャレンジプロジェクト「なえどこ」と財務省四国財務局「地方創生支援のための若手プロジェクト」による連携チームが応募した作品が、地方予選を通過した21組に選出され、全国第1次審査に進みました。 ◇ コンテスト概要 ◇    地域の現状・課題について、「地域...続きを読む

「カマタマーレ讃岐との共同プロジェクト」がラジオの生放送で紹介されました

2017年11月13日

「カマタマーレ讃岐との共同プロジェクト」がラジオの生放送で紹介されました
宮脇研究室の学生を中心に行われている「カマタマーレ讃岐との共同プロジェクト」が、FM香川『Passion Live~情熱生放送~WEEKEND SHUTTLE』の「キャンパス放送局」というコーナーで紹介され(11月10日)、プロジェクトを始めた経緯や活動の中身、11月5日に香川県庁・高松大学発達科学部・高松商業高校・坂出商業高校などとともに開催した「かまたまつり2017」の様子などを生放送でPR...続きを読む

このページの先頭へ

香川大学経済学部
〒760-8523香川県高松市幸町2-1
TEL 087-832-1807 FAX 087-832-1820

香川大学経済学部Facebookを見る

香川大学経済学部Instagramを見る

Copyright (c) 2001-copyright(); Faculty of Economics, Kagawa University. All rights reserved.