経済学部ブログ
地元再発見の旅第23弾 かがり手毬体験 ツアーレポート
2017年8月 4日
- 6/11(日)観音寺市にて、かがり手毬体験ツアーを行いました! まず最初に、別名あじさい神社とも呼ばれるほど、たくさんの紫陽花が咲くことで有名な粟井神社を訪ねました。様々な種類・色の紫陽花が咲いていて、ゆったりとした時間を過ごすことができ、良い旅のスタートとなりました。 続いて五郷地区にて、五郷里づくりの会のみなさん手作りの五郷でしか味わうことが出来ないお料理を頂きました。メニューの1つであるコ...続きを読む
地元再発見の旅第22弾 讃岐のり染め ツアーレポート
2017年6月15日
- 学生チャレンジプロジェクト「またたび」が5月13日(土)に高松市中心部、牟礼町をツアー先とした讃岐のり染め体験ツアーを行いました。 最初に伺ったのは、ハンカチ作り体験でお世話になる讃岐のり染めの老舗 大川原染色本舗 さんです。工房見学と合わせて、ご主人の大川原さんが200年以上続く讃岐のり染めの歴史を実際の作品や道具、フリップなどを用いて分かりやすく説明して下さりました。作業場には、進行中の作品...続きを読む
2016年度学生チャレンジプロジェクトの報告会と意見交換会
2017年5月22日
- 2016年度経済学部学生チャレンジプロジェクトの報告会と意見交換会が行われました。 5月17日(水)16:30よりE11講義室で10組のプロジェクトによる発表が行われ、その後、18:00よりカフェテリア「ベーカリーカフェ ソラミ」において、常日頃ご協力をいただいている学外の方々をお招きし、意見交換会・感謝状の贈呈が行われました。 報告会と意見交換会の様子はこちらのページでご覧いただけます。 ...続きを読む
第21回またたび地元再発見の旅@中讃を開催しました!
2017年2月23日
- 2017年1月21日(土)に、地元再発見の旅またたびプロジェクトの第21弾ツアーを行いました。今回は「中讃で過ごすお正月」がテーマのツアーとなりました。 まずはじめに、1箇所目の場所に着く前に、バスの中でまたたびからお客様へプレゼントを渡しました。新年ということで、手書きの『またたびからの年賀状』を^^ お客様はキラキラした目でとても喜んでくださいました。 ツアーは『金時人参収穫体験』から始まり...続きを読む
全国エコツーリズム学生シンポジウムに参加しました。
2017年1月19日
- 昨年12月10日(土)に東京大学で開催された第8回全国エコツーリズム学生シンポジウムに経済学部2年生3人(原雄一朗さん、藤本釉美さん、八幡木里菜さん)が参加し、「香川大学直島プロジェクトによるロゲイニングを通じたコミュニティべースドツーリズム」の研究発表を行いました。 3人は直島地域活性化プロジェクトの活動に参加しており、直島で行ったロゲイニングについての発表を行いました。 ...続きを読む