経済学部ブログ
「NICETOWN」2025年1月号に掲載されました(経済学部学生チャレンジプロジェクト事業)
2024年12月27日
- 香川のタウン情報誌「NICETOWN(ナイスタウン)」2025年1月号(NO.572)にて、経済学部学生チャレンジプロジェクト事業にも採択されている香川大学学生プロジェクトの取り組みが紹介されています。ぜひチェックしてみてください! ...続きを読む
山口ゼミによる「共同の学び講座」が行われました
2024年11月26日
- 山口ゼミ(山口尚美教員)では、11月20日(水)・21日(木)の2日間に渡って、香川県立高松桜井高等学校との高大連携授業「共同の学び講座」が実施されました。 参加者は、高校2年生の49名と山口ゼミ4年生の9名でした。 この授業では、大学生が自らの卒論執筆経験を踏まえ、高校生が取り組む課題研究に対してアドバイスを行いました。 山口教員が論文執筆のコツをレクチャーし、大学生一人が簡単な卒論紹介をした...続きを読む
岡田ゼミによる「共同の学び講座」が行われました
2024年11月22日
- 2024年11月20日、香川県立観音寺第一高等学校を香川大学 経済学部 経済政策研究室(岡田ゼミ)の学生が訪問し、高大接続「共同の学び講座」が行われました。 「少子高齢化の経済学」と題する共同の学び講座に参加したのは、岡田ゼミ生11名、観音寺第一高校の生徒18名の計29名でした。 講座では、岡田ゼミ生3名が交代でプレゼンし、少子高齢化が社会に与える影響を経済学的視点で学びつつ、6つのグループに分...続きを読む
岡田ゼミによる「共同の学び講座」が行われました
2024年10月 7日
- 2024年9月27日、香川県立高松西高等学校を香川大学 経済学部 経済政策研究室(岡田ゼミ)の学生が訪問し、高大接続「共同の学び講座」が行われました。 「少子高齢化の経済学」と題する共同の学び講座に参加したのは、岡田ゼミ生11名、高松西高校の生徒15名の計26名でした。 講座では、岡田ゼミ生3名が交代でプレゼンし、少子高齢化が社会に与える影響を経済学的視点で学びつつ、5つのグループに分かれて対話...続きを読む
山口ゼミによる「共同の学び講座」が行われました
2024年10月 3日
- 9月25日(水)に高松商業高等学校において、山口ゼミ(山口尚美教員)による高大連携授業「共同の学び講座」が実施されました。 山口ゼミ3年生のみなさんが、高校生に向けてマーケティング戦略の「4P」(Product, Place, Promotion, Price)について講義し、その後「自分たちだったら、香川県内にどのような飲食店を作りたいか」というテーマでグループワークを行いました。どのようなコ...続きを読む