経済学部ブログ
地元再発見の旅30弾財田ツアーレポート
2019年4月 4日
- 3月2日(土)に地元再発見の旅第30弾財田ツアーを行いました! 毎回大好評を頂いている財田でのツアーですが、今回は財田の野菜を使った自分だけの野菜ブーケを作るという企画です! まず野菜ブーケの中心となるブロッコリーをお客さんと一緒に収穫体験。収穫時期の立派なブロッコリーを自分たちで収穫し、新鮮な野菜にお客さんも大満足の様子でした! 続いて財田の方の手作りの産直、三ノ瀬市にてお買い物を楽しみました...続きを読む
実践型インターンシップ報告会・最終コンペが行われました
2018年12月27日
- 12月12日(水)、教育学部314校議室に於いて、経営・イノベーションコースの趙ゼミ・大杉ゼミ・細見ゼミによる「実践型インターンシップ」の報告会および最終コンペが行われました。 この「実践型インターンシップ」は中小企業の魅力を学生に伝えることを目的としたものです。それぞれのグループが選んだ県内の企業を調査して、課題解決に取り組みました。 調査対象として選んだ企業の経営者、中小企業家同友会、コーデ...続きを読む
山本ゼミによる高大連携・共同の学び講座が行われました
2018年11月21日
- 地域社会システム学科山本ゼミは、平成30(2018)年11月14日(水)、観音寺第一高校に赴き、41人(1年生28人・2年生10人・3年生3人)の受講者に対し、「香川県の観光事業について」というテーマで講義を行い、その後、「宿泊客を増やすにはどうすればよいか」という論題でグループディスカッションを行ないました。ゼミ生は3年生が10人・4年生が6人参加しました。 前半に行った講義の内容について...続きを読む
カマタマーレ讃岐のホームゲームで「かまたまつり2018」のイベントが開催されました。
2018年11月12日
- 11月4日(日)Pikaraスタジアム(丸亀競技場)において、「かまたまつり2018」のイベントが開催されました。 6年目を迎える今回の「かまたまつり2018」のイベントでも、宮脇研究室の学生たちが中心となって、毎年恒例の「フェイスペイント」や「BOXオブジェ&フォトプロップス」に加えて、「オリジナルアクリルキーホルダー作り」や「フットアクティビィティブース(サッカービンゴ)」、DELL caf...続きを読む
「かまたまつり2018」の公開打ち合わせを行いました。
2018年10月30日
- 10月25日(木)経済学部7号館において、香川県庁、カマタマーレ讃岐、本学部宮脇研究室の学生・カマタマプロジェクト学生メンバーが集まり、「かまたまつり2018」の公開打ち合わせを行いました。 11月4日(日)Pikaraスタジアム(丸亀競技場)で行われる栃木SC戦では、「かまたまつり2018」として、カマタマーレ讃岐と香川県のサポートのもと、宮脇研究室の学生が主体となって、試合会場内外で様々なイ...続きを読む