MENU

経済学部ブログ

ホーム経済学部ブログ学生の活動

経済学部ブログ

山口ゼミによる「共同の学び」講座が行われました

2022年10月 3日

山口ゼミによる「共同の学び」講座が行われました
山口ゼミ(山口尚美教員、専門は企業倫理・経営学史)では、令和4年9月に高大連携「共同の学び」講座が実施されました。9月20日(火)の講座には高松西高等学校・全学年希望者15名の生徒さんが、9月26日(月)の講座には高松第一高等学校・国際文科コース2年生37名の生徒さんが参加しました。 講座のタイトルは、「マーケティング戦略を学んでカフェを開こう!」です。山口ゼミ3年生のみなさんが、高校生に向けて...続きを読む

岡田ゼミによる「共同の学び」講座が行われました

2022年10月 3日

岡田ゼミによる「共同の学び」講座が行われました
岡田ゼミ7名は9月26日(月)、「共同の学び」の一環として香川県立高松商業高校を訪れました。 テーマは「少子高齢化の経済学」です。 まずゼミ生によるレクチャーが行われました。その後、グループに分かれてテーマについて話し合い、議論したことを全員の前で発表しました。                「共同の学び」の様子 ゼミ生によるレクチャー                       グループワーク...続きを読む

2021年度学生チャレンジプロジェクト事業の中間報告会が開催されました

2021年12月20日

2021年度学生チャレンジプロジェクト事業の中間報告会が開催されました
12月15日(水)、2021年度学生チャレンジプロジェクト事業の中間報告会が開催されました。 第1部:今年度活動の中間報告(13チーム)、第2部:グループに分かれて交流会、という構成で進められました。 進行は西成教員と「なえどこ」が担当しました。 詳しくは「学生チャレンジプロジェクト」のページをご覧ください。 ...続きを読む

藤原ゼミによる「共同の学び」講座が行われました

2021年12月 6日

藤原ゼミによる「共同の学び」講座が行われました
藤原ゼミ3年生12名は11月30日(火)14:30~16:30に、「共同の学び」の一環として香川県立三木高校を訪れ、「コロナと倒産」というテーマで、高校1・2年生12名と一緒に学び合いました。 まず企業にとって倒産は避けられないときもあるということ、その中で昨年からの新型コロナウイルスの影響で、倒産状況にどのような変化が起こったかということを大学生が分かりやすくプレゼンしました。 その後5グルー...続きを読む

山口ゼミによる「共同の学び」講座が行われました

2021年11月22日

山口ゼミによる「共同の学び」講座が行われました
山口ゼミ(山口尚美教員 専門は企業倫理・経営学史)では、令和3年の9月と11月の2回にわたって、高大連携「共同の学び」講座が実施されました。9月28日(火)の講座は香川県立高松商業高等学校・商業科2年生39名の生徒さんと、11月17日(水)の講座は香川県立観音寺第一高等学校・全学年希望者41名の生徒さんと合同で執り行われました。講座のタイトルは、「企業不祥事を手掛かりに倫理について考えよう」です...続きを読む

このページの先頭へ

香川大学経済学部
〒760-8523香川県高松市幸町2-1
TEL 087-832-1807 FAX 087-832-1820

香川大学経済学部Facebookを見る

香川大学経済学部Instagramを見る

Copyright (c) 2001-copyright(); Faculty of Economics, Kagawa University. All rights reserved.