経済学部ブログ
「かまたまつり2019・高松市ホームタウンデー」のイベン トが開催されました
2019年11月19日
- 11月17日(日)にPikaraスタジアム(丸亀競技場)において、「かまたまつり2019・高松市ホームタウンデー」のイベントが開催されました。 7年目を迎えた今回は、「かまたまつり2019」と「高松市ホームタウンデー」が同日開催となり、たくさんのイベントが行われました。宮脇研究室の学生たちが中心となって、 高松市民を対象とした親子無料観戦バスツアーを企画・ガイドしたり、毎年恒例の「フェイスペイン...続きを読む
「かまたまつり2019・高松市ホームタウンデー」の公開打ち合わせを行いました
2019年11月11日
- 11月8日(金)経済学部又信記念館において、香川県庁、高松市役所、カマタマーレ讃岐、本学部宮脇研究室の学生・カマタマプロジェクト学生メンバーが集まり、「かまたまつり2019・高松市ホームタウンデー」の公開打ち合わせを行いました。11月17日(日)Pikaraスタジアム(丸亀競技場)で行われるSC相模原戦では、「かまたまつり2019・高松市ホームタウンデー」として、カマタマーレ讃岐と香川県・高松市...続きを読む
宮﨑ゼミによる「共同の学び」講座(三木高校)が行われました
2019年10月 3日
- 共同の学び報告 経済学科宮﨑ゼミでは令和元年10月1日(火)に、香川県立三木高校で、ゼミ生3年生9人と受講希望者1~3年生19名に対し、「他人事ではいられない!今から学ぼう消費税のこと」というテーマのもと共同の学び講座が行われました。 今回の授業は⑴アイスブレイク⑵消費税の歴史⑶消費税増税のメリット・デメリットについてグループディスカッション⑷大学生...続きを読む
宮﨑ゼミによる「共同の学び」講座が行われました
2019年9月30日
- 共同の学び報告 令和元年9月27日(金)、経済学科宮崎ゼミ3年生9人と高松第一高校の国際文科コース2年生35人の共同の学びが「他人事ではいられない!今から学ぼう消費税のこと」というテーマのもと行われました。 初めは双方緊張の様子が見られましたがアイスブレイクを一緒に行い、緊張もほぐれ、消費税増税のメリット・デメリットを話し合うグループディスカッション...続きを読む
小豆島で人類学的フィールドワークを実施しました
2019年9月27日
- 突き抜ける青空の下、緒方宏海先生とゼミ生16名が、小豆島土庄町にて人類学的フィールドワークを実施しました。地元の岡亨先生、日向光徳先生ほか教育機関関係者、民俗や方言研究者、キリスト教会関係者、神社関係者、地元企業の方々他、島民20名の皆様と、交流及びインタビュー調査を行いました。島民の方々の暖かさそしてたくましさに触れ、島の実態について充実した学びの機会となりました。 ...続きを読む