経済学部ブログ
協定校から8名の留学生が来ました
2019年4月18日
- 4月12日(金)、協定校からの特別聴講学生8名と佐藤学部長、国際交流委員の水野教員・ラナデ教員、留学生を担当する高橋(明)教員・金澤教員・趙教員との顔合わせが行われました。 留学生達の生活をサポートする学生たちも一緒に自己紹介などで歓談しました。 ラインマイン大学(ドイツ・3名)、聖公会大学(韓国・1名)、西北大学(中国・4名)からの留学生で、これから6か月から1年の間、香川大学で学びます。 ...続きを読む
華僑大学統計学院と研究教育交流協定を締結
2019年4月 2日
- 佐藤経済学部長と姚峰教授が2019年3月18日に華僑大学を訪問し、統計学院及び数量経済研究院との研究教育交流協定書について調印しました。胡日東統計学院長の他、王麗霞大学院長、趙昕東社会科学研究処長、曽珊妮国際交流合作処副処長、侯艳茹院党委員会書記及び張五六統計学院副院長が調印式に出席されました。調印式の司会は張秀武統計学院副院長でした。 1960年に設立された華僑大学の初代学長は毛沢東時代に日中...続きを読む
トビタテ!~留学JAPAN日本代表プログラム~ 派遣留学生帰国報告会が行われました
2019年3月13日
- 3月8日(金)、オリーブスクエア学習ラウンジにて、トビタテ!~留学JAPAN日本代表プログラム~「香川地域活性化グローカル人材育成プログラム」派遣留学生(5名)の帰国報告会が開催されました。 経済学部4年生の真鍋怜花さんもベトナム留学での体験・学んだことを報告しました。今回の留学で学んだことは、春からの社会人生活にも活かせることと思います。 学長挨拶 と 報告者たち ベトナム留学報告 質疑...続きを読む
真理大学(台湾)からの海外研修だよりです
2019年3月12日
- ☆ 高橋(明)先生から台湾での研修の様子が届きました。 ☆ 平成30年度海外研修が台湾の真理大学で始まりました。参加者は経済学部10名と法学部1名。桜は既に咲いていますが、冷え込みむ時期で水曜は玉山で積雪がありました。 学生たちは中国語の授業の他、台湾の学生との交流会、もう一つの協定校国立政治大学見学、パイナップルケーキ作りDIY活動など台湾を体感する行事に参加しています。 研修期間は2週間で...続きを読む
韓国研修「(特別講義)地域における経済:都市の再生化と社会的経済」
2019年3月11日
- 2月20日(水)~24日(日)、「(特別講義)地域における経済:都市の再生化と社会的経済」受講生たちの韓国研修が行われました。 1月14日~17日に経済学部を訪問した聖公会大学(提携校)の学生たちと一緒に授業を受けました。ソウルの社会的経済に関する講義を受けたり、地域再生場所などを訪問しました。 聖公会大学の学生と一緒に ...続きを読む