経済学部ブログ
チェンマイ大学生が経済学部を訪問
2016年6月 9日
- 5月18日から22日まで学術交流協定を結んでいるチェンマイ大学経済学部の学生4人が短期で香川大学経済学部を訪問しました。経済学部としては初めての試みです。 平日はゼミに参加したり(香大生は英語でプレゼンしました)、週末は学生たちが地域活性化で活動している豊島を訪問したり学生間での交流を深めることができました。 今後もこのような短期研修プログラムを実施していきたいと思います。 ...続きを読む
教員&研究室紹介11(加藤美穂子研究室 専門分野:福祉経済論)
2016年6月 6日
- 経済学部教員及び研究室を順次紹介しています。 第11回は加藤美穂子研究室の紹介です。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 教員からの研究紹介:加藤 美穂子(経済学科) 加藤研究室の専門は、福祉経済論です。私は福祉政策を中心にアメリカと日本の政府間行財政関係を研究しており、ゼミでは主として日本の福祉国家システムについて勉強をしています。 日本は第2次大戦後、豊富な若年者人口と高い経済成...続きを読む
加藤美穂子先生、日本地方財政学会・佐藤賞受賞
2016年5月24日
- 5月21日(土)~22日(日)に静岡大学で開かれた日本地方財政学会・第23回大会で、2015年発表の優秀な論文を表彰する学会賞=佐藤賞に、加藤美穂子先生の論文が選ばれました。 ◇ 論 文:加藤美穂子著 「アメリカのメディケイド補助金とオバマ医療改革」 『香川大学経済論叢』第88巻第3号,2015年12月1日. ...続きを読む
教員&研究室紹介9(向渝研究室 専門分野:国際経営論、経営戦略論)
2016年5月12日
- 経済学部教員及び研究室を順次紹介しています。 第9回は向渝研究室の紹介です。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 教員からの研究紹介:向 渝(経営システム学科) 向研究室の専門は国際経営論です。まず国際経営ならではの諸問題について、専門書などの輪読を通じて理論的・実証的に理解してもらいます。そしてゼミ生たちは自らの興味・関心に基づいて研究課題を設定し、グループ研究と個人研究を行っていま...続きを読む
留学生の学部長訪問
2016年4月12日
- 4月11日(水)、協定校からの留学生4名が学部長を訪問し、原学部長を始めラナデ教員、宮島教員、柴田教員、朴(鏡)教員、これから香川大学での生活をサポートする学生たちと歓談しました。 ラインマイン大学(ドイツ・3名)、大邱大学(韓国・1名)からの留学生で、これから半年間(ラインマイン大学生)あるいは1年間(大邱大学生)それぞれ香川大学で学びます。 ...続きを読む