MENU

経済学部ブログ

ホーム経済学部ブログ

経済学部ブログ

Webオープンキャンパス2020(8月)の動画を掲載しました

2020年10月29日

Webオープンキャンパス2020(8月)の動画を掲載しました
8月に実施しました「Webオープンキャンパス2020」を経済学部ホームページからご覧いただけます。 8月に見逃した方、是非、香川大学経済学部を体験して下さい。 一度ご覧になった方も進路決定の参考に、ぜひもういちどご覧下さい。   ☆★ オープンキャンパスのページへ ★☆ ...続きを読む

園部ゼミ&緒方ゼミ合同 卒業論文中間報告会

2020年10月19日

園部ゼミ&緒方ゼミ合同 卒業論文中間報告会
10月15日(木)、園部ゼミと緒方ゼミの合同卒業論文中間報告会が行われました。 「現代」の課題についてそれぞれが興味を持ったテーマを選び卒業論文に取り組んでいる4名の学生が、テーマを選んだ背景や研究・調査方法、今までに分かったこと、これから進めて行く方向などを、指導教員・大学院生・後輩の前で発表しました。 報告を聞いた学生たちは、積極的に質問をしたり感想を述べたりしていました。3年生は来年の参考...続きを読む

「現代経済社会事情2020」が開講されています

2020年10月15日

「現代経済社会事情2020」が開講されています
今年度も「現代経済社会事情」(第2学期火曜日4校時の講義)が開講されています。この科目は、第一線で活躍されている方々を講師に迎え、社会が直面している様々な課題について考えるものです。 10月13日(火)は、伊藤良春三木町長をお迎えして「日本の歩みと三木町の創生」というテーマで講義をしていただきました。三木町の現状と課題、取り組みなどについて、貴重なお話しを聞くことができました。 ...続きを読む

「(特)労働模擬演習」が開講されました

2020年10月14日

「(特)労働模擬演習」が開講されました
9月25日(金)~10月1日(木)、香川労働局および連合香川との連携で「(特)労働模擬演習」が開講されました。 香川労働局および連合香川との緊密な連携のもとに、インターンシップ形式でコーオプ教育(Cooperative Education)を試みる講義です。働くことに係わる労働行政および労働組合という異なる立場からの見方・考え方・行動様式について学生が自らの能動的な体験を通じて広く深い理解を修得...続きを読む

「共同の学び」講座(大手前高松高校)が行われました

2020年10月 5日

「共同の学び」講座(大手前高松高校)が行われました
                      共同の学び報告 2020年10月2日(金)大手前高松高等学校で、岡田ゼミ生14人により「未来の経済を少子高齢化から考えよう」というテーマのもと共同の学び講座が行われました。 今回はZoomを利用してオンラインで高校生22人と大学生14人を繋ぎ「遠隔」授業を行いました。岡田ゼミ3年井上湧太さんがレクチャーを行いました。 少子高齢化問題から起こる経済や社会保...続きを読む

このページの先頭へ

香川大学経済学部
〒760-8523香川県高松市幸町2-1
TEL 087-832-1807 FAX 087-832-1820

香川大学経済学部Facebookを見る

香川大学経済学部Instagramを見る

Copyright (c) 2001-copyright(); Faculty of Economics, Kagawa University. All rights reserved.