MENU

経済学部ブログ

ホーム経済学部ブログ教員&研究室紹介

経済学部ブログ

教員&研究室紹介5(岡田徹太郎研究室 専門分野:経済政策)

2016年3月11日

教員&研究室紹介5(岡田徹太郎研究室 専門分野:経済政策)
経済学部教員及び研究室を順次紹介しています。 第5回は岡田徹太郎教授の研究室紹介です。   ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 教員からの研究紹介:岡田 徹太郎(経済学科)  岡田研究室の専門は経済政策です。多様な政策を扱っています。財政政策、金融政策、労働政策、福祉政策、環境政策、対外経済政策などを、まずは幅広く学び、そして次第に分野・テーマを絞っていきます。  アクティブラーニングの手法...続きを読む

教員&研究室紹介4(髙橋明郎研究室 専門分野:中国古典(宋代)文学、台湾研究)

2016年3月 4日

教員&研究室紹介4(髙橋明郎研究室 専門分野:中国古典(宋代)文学、台湾研究)
経済学部教員及び研究室を順次紹介しています。 第4回は髙橋明郎研究室の紹介です。   ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 教員からの研究紹介:髙橋 明郎(地域社会システム学科)  私は台湾(中華民国)について研究しています。現在取り組んでいるのは、台湾で行われてきた次世代を養成する道具としての文芸・文化教育についてです。教育体制が整って以降台湾に住んでいる人たちは、最初「よき日本人」に育つよ...続きを読む

教員&研究室紹介3(古川尚幸研究室 専門分野:商品学、環境問題、エネルギー問題)

2016年2月26日

教員&研究室紹介3(古川尚幸研究室 専門分野:商品学、環境問題、エネルギー問題)
経済学部教員及び研究室を順次紹介しています。 第3回は古川尚幸研究室の紹介です。   ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 教員からの研究紹介:古川 尚幸(経営システム学科)  古川研究室では、「商品学」、「環境問題」、「地域活性化」の3つの研究テーマに取り組んでいます。それぞれのテーマについて、教室から飛び出して現場に学生たちと出向き、地域住民や地域団体、企業、行政のみなさんと協力しながら、...続きを読む

教員&研究室紹介2(天谷研一研究室 専門分野:ミクロ経済学)

2016年2月19日

教員&研究室紹介2(天谷研一研究室 専門分野:ミクロ経済学)
経済学部教員及び研究室を順次紹介しています。 第2回は天谷研一研究室の紹介です。   ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 教員からの研究紹介:天谷 研一(経済学科)  私はゲーム理論の手法を用いてコミュニケーションについて研究を行っています。  常に人々と関わりながら過ごす私たちの生活は、相手の意思を読みながら行動するという「駆け引き」に満ちあふれています。経済・経営・政治の世界も同じです。...続きを読む

教員&研究室紹介1(原直行研究室 専門分野:地域活性化論、グリーン・ツーリズム論)

2016年1月15日

教員&研究室紹介1(原直行研究室 専門分野:地域活性化論、グリーン・ツーリズム論)
今回より、経済学部教員及び研究室を順次紹介します。 第1回は原学部長の研究&研究室紹介です。   ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 教員からの研究紹介:原 直行(地域社会システム学科)  私の研究テーマは地域活性化です。とくに地域資源を活用した観光(エコツーリズムやグリーン・ツーリズム)による地域活性化に取り組んでいます。地域に出かけて、地方自治体、企業、NPO、住民団体の皆さんと協働しな...続きを読む
« 12345

このページの先頭へ

香川大学経済学部
〒760-8523香川県高松市幸町2-1
TEL 087-832-1807 FAX 087-832-1820

香川大学経済学部Facebookを見る

香川大学経済学部Instagramを見る

Copyright (c) 2001-copyright(); Faculty of Economics, Kagawa University. All rights reserved.